|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
もし小沢さんが首相になったら投稿者:8期生 きのうち 投稿日:2010年 9月 9日(木)09時43分19秒 |
民主党の小沢氏が総理大臣になったら日本の経済はどうなるのか? 一部で囁かれているシナリオによると (あくまで、予想であり、想像ですからね) 日経平均株価は上昇する。 この理由は民主党のマニフェストを完全履行を主張しています。 12年前の小渕政権時に日本が金融危機で瀕死の状態の時、自ら「世界一の借金王」と自嘲するほどの借金をして公共事業を実施しました。 その結果は日経平均株価が1万2千円から2万円に回復しています。 ただ、一時的なカンフル剤で長続きするはずもなく、その時から積もった借金に今日本は喘いでいます。 今の民主党のマニフェストを完全履行すると、一時的に株価は上がり、景気も良くなります。 しかし、借金が軽く1千兆円を越えてコントロール不能に陥り、 まずは恐怖の大増税。 急激なインフレ。 財政破綻してIMFから資金援助を受ける。 などなどが予想されています。 これらは専門家の予想ではないので、適当に聞き流してくださいね。 剛腕小沢さんのイメージどおり、小沢総理誕生は、国民にとって諸刃の剣となりそうです。 |
為替と建設株投稿者:8期生 きのうち 投稿日:2010年 9月 8日(水)09時16分16秒 |
昨日、15時以降に急激に円高に振れました。 1ドル=83円50銭からは底が厚そうに感じますが、一旦割れると雪崩れるように円高になりそうです。 FX(為替)と株をしている人の心理は少し違うのかもしれないなと、最近感じます。 3日に米国雇用統計が発表され、事前予想より良かったので、ドルが買われてドル高、円安に振れるはずです。 それが円高に振れているのは何か変です。 需給の関係(見えざる手)で動いているのではなく、人間の手によって動いているように勘繰ってしまいます。 このままだと輸出産業(半導体などのDRAM市場)は韓国と熾烈な競争をしていますが、円高で日本不利にして、日本を完敗させようとしているのか疑ってしまいます。 この戦いは世界で日本の位置付けを確定する重要な問題をはらんでいます。 これ以上は差しさわりがあり、詳しくは書けませんが、日本人に取っては重要な問題です。 民主党代表選挙は小沢氏有利なのでしょうか? 小沢氏の親戚が社長を務める福田組の株価が急上昇。 小沢氏と黒い闇の関係のある西松建設の株が急上昇はしてませんが、出来高が異様に増えてます。 小沢氏が勝つなら、今日の日経は下げるでしょうから、この2銘柄を買っておこうか検討中。 株式市場は小沢氏有利と判断して動いているように見えます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
龍馬伝(16)投稿者:8期生 きのうち 投稿日:2010年 7月 2日(金)09時09分50秒 |
前回の放送で、龍馬が西郷に脱藩し勝海舟の後ろ盾もなくなったからには薩摩藩の軍事役に意見できないことを言われていました。 肩書きや「しがらみ」がないことにより自由に考え、また自由に行動できたので大きな役割を果たせたのかもしれません。 NHK「篤姫」のときには、西郷は安政の大獄で不利になった月照と入水自殺しようとしましたが、西郷だけが助かりました。 それから、天が自分だけ助けたのには理由があり、その天命を果たすために生きることを決心してました。 天に意思があり、自分のためではなく、天の意思ために生きる その天の意思を西郷隆盛の使命と考えて実行する。 西郷に「坂本さんは長州の味方ごわすか?」と聞かれて 「わしはニッポン人の味方じゃ」と答えていました。 西郷は薩摩のことだけを考えている。 龍馬は日本国全体を考えている。 お互いに自分のエゴだけのために生きているのではありませんが、ビジョンの大きさの違いが鮮明になってきました。 (追伸) 川村君は4月に岡山から広島に転勤になり、なお大阪から離れたみたいです。 吹田に戻ってくるときがチャンスかもしれません。 2年前に二紫会総会の帰りの電車の中で3人で飲みにいく約束を彼が覚えているかどうか・・・ もう、しばらくしたら返事がくると思います。 |
Re: パァ~ッと投稿者:7期生 いしだ![]() |
> No.1557[元記事へ] 8期生 きのうちさんの発言へのリプライです。 > いつでもお供いたします。 > いしだ先輩は日本酒派で私はワイン派ですが、お店はどうなります? まぁ きのうっちゃんもタローちゃんも 聞いて下さい。 ミシュランガイドの星付きの店が集中しているのが、さすが北新地です。 でも、そんな店はメチャ高いです。1万円ではききません。 また、綺麗なお姉ちゃんのいる高い店はよく知りません。一応( ´ー`)y-~~ そんなお店は2万や3万ではききません。 で、 四国は丸亀が本店の骨付き鶏「一鶴」へよく行きます。 毎日でもOKです。ワインもあります。飲んで食べて5千円しないというところでしょうか。 http://www.ikkaku.co.jp/nishiumeda/menu.html 安いところでは大阪新世界元祖串かつ「だるま」が北新地に出てきて、連日行列が出来てます。腹一杯飲んで食べて3~4千円というところでしょう。 http://www.kushikatu-daruma.com/tenpo_kitashinchi.html また馬刺がおいしい「あらえびす」も時々行きます。 焼酎・地酒(呉春はないですが・・・)の品揃えがまあまあです。5~6千円というところでしょうか。 http://www.araebisu.com/ 焼き肉なら、この辺で一番美味しいのは「アリラン亭」ですが、値段もしますので、行くなら「どんどん」です。ホルモンも赤身もそこそこです。6~8千円でしょう。 http://r.gnavi.co.jp/k118201/ でもホルモンだけを食べるのなら、御堂筋を渡って「銀のて」が最高です。赤身も素晴らしいですが、高いので頼んだことはありません。ワインもあり、赤身さえ頼まなければ5~6千円です。 http://r.gnavi.co.jp/c160000/ ワインを飲むならイタリアンの「ソプラーノ」かな? 何回か行きましたが、店名が変わってからは行ってません。ソムリエ候補の田中ちゃんはイケメンです。 http://www.soprano-osaka.com/wine.html 残念ながら、ワインバーというのは知らないんです。北新地には何件かあるのは聞いたことはありますが・・・ また、ちょっと離れて、曾根崎にある「北サンボア」は、死んだ親父のなじみのバーで、私も学生時代から行っています。ここはレトロな雰囲気が素晴らしく、落ち着けます。 あまりにゆったり出来て、ついつい飲み過ぎて、次の日に後悔します。2~3千円でしょう。 http://98500699.at.webry.info/200903/article_6.html とりあえず、私の名前のところをクリックして、メールを下さいな。 自分のメルアドを本文に入れるのを忘れないでね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Re: パァ~ッと
投稿者:8期生 きのうち 投稿日:2010年 7月 1日(木)09時23分33秒7期生 いしださんの発言へのリプライです。
> でも、今は静かに北新地でパァ~ッとやりたい気分です。
> きのうっちゃん、どう?
いつでもお供いたします。
いしだ先輩は日本酒派で私はワイン派ですが、お店はどうなります?
嫌な負け方で、あの日は悔しくて悔しくて寝れませんでした。
でも、ディフェンスは世界で通用するレベルになっていることが証明された。
サムライ魂や日本のチーム力戦が他国より優れていた。
などから考えると数年前から比べれば、かなり強くなっているので、次は期待してます。
ウチで騒ぐと家族から怒られるので、次回は騒げるところをを探しておきます。
みんなで盛り上がりましょう。
テレビを見ていると、試合当日の渋谷あたりが写されていましたが、若者が選手と一緒に「君が代」を斉唱していました。
数年前に子供の入学式で「君が代」を斉唱していたら、「お宅のご主人、おかしいちゃう?」と言われていたそうです。
日本国民が自分の国の国家を斉唱して何がおかしいのでしょう。
サッカーが国民意識を換えてくれたのでしょう。
やっぱり、凄いです ニッポン!
スペイン国債の格下げやポルトガルやイタリア財政に暗雲が立ち込め始めたこと。
中国人民元切り上げでアジア経済後退懸念。
米国の景気後退懸念。
などで、ユーロとドルが売られて、1ドル=88円台 1ユーロ=107円台と円高です。
こうなると、日経平均株価も上がりません。
先生が今年の初めに指摘された「二番底」懸念が現実味を帯びてきました。
ドバイショツクの下げは想定内だったので、9000円まで下げても、底打ちすることが分かっていましたが、今回は断続的に悪材料が出てくるとダラダラ下げて、底打ちが読めないので、非常に気味が悪いです。
ということで、株での利益はありませんので、新地に行っても財布はカラですが、宜しくお願いしま~す。